2日目
 朝6時に目が覚めたので、朝から風呂に入る。朝なのに結構人がいました。
 宿の風呂は広くていいですね。露天風呂もありました。外は見られませんでしたが。
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 朝の道後温泉本館。 | 坊っちゃん列車 | 路面電車 | 
 朝食もよかったです。納豆ありますけど食べますかと聞かれたのでもらうことに。西日本だから必ず付くわけではないのね。
 西日本といえば、味噌汁が「豆大豆」の白味噌でした。これはこれで旨かったですよ。
 宿を出発して、松山城へ。
 松山城は丘の上にかるのですが、近くまではロープウェイで移動する。
 流石に城も石垣も立派ですなあ。
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 松山城。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 松山城から望む風景。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 日露戦争の砲台のレプリカ。 坂の上の雲の撮影にも使用したそうです。  | 
    ||
 11時頃に高知行きの高速バスで移動。
 お昼過ぎに高知到着。
 遠くまで行く時間もないので、市内を回ることに。
 特に目的地もないので路面電車でぶらぶらする。
 
 夜はかつおのたたきを堪能する。塩たたきなんてものがあるのですねえ。たれ(ポン酢)でなくて塩をかけて食べるそうで。これはこれで美味しかったですね。
 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 高知の路面電車1 | 高知の路面電車2 アンパンマン電車。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 南国っぽい街路樹。 | かつおのたたき。 右から、塩たたき、刺身、たたき(タレ)。 刺身はちょっと食べにくいかも。  |